土用の丑の日
今日は、土用の丑の日。
昨夜、息子からのお中元の鰻を食べました。美味しかった~(^^)/
ところで「土用の丑の日」とは?
「土用」は、季節の変わり目を表す言葉で、立夏・立秋・立冬・立春の直前の約18日間の期間を示します。「丑の日」ですが、十二支の「丑」からきています。(十二支というと年単位を思い浮かべるかもしれませんが、昔の暦では日にち(12日周期)を十二支で数えていました。)つまり、「土用の丑の日」とは、土用の期間に訪れる丑の日を示しています。
土用の丑の日というと「夏」のイメージが強いですが、立夏・立秋・立冬・立春それぞれに土用があるので、「土用の丑の日」は一年に何回もありますね(^^)/
0コメント