シカクマメ
職場の菜園で採れた野菜「シカクマメ」をいただきました。
こんな野菜、初めて見たし、
「シカクマメ」という名前も初めて聞いた!
もちろん、初めて食べました(^^)
四角豆という名前の由来は、実の断面が四角い形をしていることから名づけられたとされています。
また「うりずん」という呼び名は、沖縄県の方言が関係しています。旧暦の2〜3月である春分から梅雨入り前までを指す「潤い初め(うるおいぞめ)」から呼び名がついたといわれています。
塩茹でしてそのままいただきましたが、少し苦味を感じるけどくせがなく、さっぱりとした味わい。食感はシャキシャキとしていて歯ごたえを楽しむことができました!
☆左がとれたてのもの、右は塩茹でしたもの。
0コメント