お手本を書きました

夏休みの私の宿題、終了。

アトリエわんぱくでは、10月の区民書道展に向けて9月に練習をしますが、

その課題は、一人一人違います。

学年相応の漢字を使って、良い意味の言葉を選んで、

何よりその子に合ったお手本を書きます。

考えるのは悩ましいのだけど、最近は使い回してます・・・😅

区民書道展、今年は出品料がさらに値上がりしていてビックリ‼️

ずーっとワンコインの据え置きだったのが、このところ毎年上がってる・・・

そんなことや、秋はバタバタ忙しいので、いっそのこと出品を止めてみるか⁉️と考えて、子どもたち、保護者に軽くアンケートを取ってみたところ、

「区民書道展は、ぜひ参加したい‼️」との声多数。

なんか、良いモチベーションになっているみたい🥰

先日の「高円宮杯 日本武道館書写書道大展覧会」の結果も届いてます。

みんな、頑張ったなぁ・・・

ということで、私は、区民書道展のお手本を書き終えました😊

歌って踊って走る書道家 河邊 真(雅号:清花)

「歌」はメゾソプラノ♪ コーラス、アンサンブル、ソロでも歌っちゃう🎶 「踊」はフラメンコに魅せられて、なんちゃってバイラオーラ歴14年💃 「走」はフルマラソン完走13回(多分)。まだまだ記録更新に向けてトレーニング中🏃‍♀️ でも、本業は書道家❣️ 子どもから大人まで「書の楽しさ」を伝えたく活動中。講師、パフォーマンス、作品のご依頼を受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000