軍手で楽書(独楽編)

1月8日は、月に一度のお楽しみの楽書でした❣️ 

今月のお題は「大きな紙に書こう❗️」 

どの筆で書くか、先生とアレコレ相談しました。 

太い筆で書くとか、二本持ちで書くとか、検討しながら、どうせなら書いたことないものにチャレンジ‼️ ということで、軍手を3つ束めて輪ゴムで留めたもので書くことに決定‼️ 

どんな風になるのか想像つかず、大体の構想をイメージして、ぶっつけ本番🤣 

書く字は、私の今年のテーマの「独」から「独楽(こま)」をチョイスしました。 

軍手の筆は、扱いに苦労したものの、やってみるとめちゃくちゃ楽しい。扱いが難しいからこそ、そこに注意をはらうし、集中する。 

思い通りにいかないところが良いのかもです。 

楽しく回っている感じに書けたかな?

歌って踊って走る書道家 河邊 真(雅号:清花)

「歌」はメゾソプラノ♪ コーラス、アンサンブル、ソロでも歌っちゃう🎶 「踊」はフラメンコに魅せられて、なんちゃってバイラオーラ歴14年💃 「走」はフルマラソン完走13回(多分)。まだまだ記録更新に向けてトレーニング中🏃‍♀️ でも、本業は書道家❣️ 子どもから大人まで「書の楽しさ」を伝えたく活動中。講師、パフォーマンス、作品のご依頼を受け付けております。

0コメント

  • 1000 / 1000